道南最大にして最強のご当地チェーン店
1場所、地図
所在地
〒040-0053 北海道函館市末広町23−18
☎0138-26-2099
営業時間・定休日
月、火、水、木、金、日曜日 10時00分~0時30分
土曜日 10時00分~1時30分
2解説、料理画像
さて、みなさん函館といえば、何を連想させますか?
マカ
夜景にイカ・・・それと・・・
レタ
ラッキーピエロだワン
その通りです。実は今はこのラッキーピエロは夜景やイカを抜いて函館の観光キーワードで一位になっとかで・・・。
函館でもコンサートのあった人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン」の作中でも取り上げられています。
知らない人のために簡単に説明すると、ラッキーピロエとは、ご当地ハンバーガーショップで、地元民からはラッピの愛称で親しまれています。
ハンバーガーショップといっても、実際はカレー、オムライス、ピザ、スパゲッティ、焼きそば、カツ丼、ラーメン、などメニューは多彩です。
マカ
ハンバーガー、カレー、ピザくらいはわかりますが・・・
焼きそば、カツ丼、ラーメンなんかもあるんですか?
ラッキーピロエは店舗によって扱うものが違うので、全ての店でやっているわけではありません。
ただし、メインのハンバーガーは全店舗、カレーとオムライスもほとんどの店舗で取り扱っています。
レタ
ほとんど、ファミリーレストランだワン
道南エリアにマクドナルドが少ないのは、このラッキーピエロ影響だといわれています。
青玉
あのジャグラー顔のピエロは道南ではドナルドよりも強いのか
店舗数は2019年4月の現在の時点で17店舗あり、函館市内が中心ですが、北斗、森、厚沢部などにも店舗があり、函館のみならず道南最大の地元チェーン店ともいえるでしょう。
このラッキーピエロは、上記で説明している通り、かなりの店舗とメニューがあるんので、一回では説明しきれません。
そこで、今回はベイエリアの本店と、定番メニューのハンバーガーを紹介します。
・ベイエリア本店
ここがラッキーピエロ始まりの店でもあるベイエリア本店です。すぐ横には、焼き鳥弁当で有名なハセガワストアもあります。
昔はかなりこ汚い店でしたが、新しくなりました。
本店ですが、席数はそんなに多くなく扱っているメニューも少ないです。
ここから徒歩二分のところに、マリーナ末広店があり、そっちは、メニュー、席数ともに多いのでそっちへ行ってもかまいせん。
ラッキーピエロはハンバーガーショップとして始まったので(今でもハンバーガーではわるが)
最大のウリはハンバーガーです。
その中でも、ダントツで一番人気なのが、チャイニーズチキンバーガーです。
マカ
チキンバーガーという事は、ハンバーグが挟まっていないんですか?
チャイニーズチキンバーガー(350円)
マカ
へぇ、チキンバーガーっいうので、マクドナルドとかの鳥のフィレ肉を
はさんだものかと思ったら、唐揚げみたいな形状のお肉なんですね?
チャイニーズチキンバーガーは、鳥の唐揚げ状に、甘ダレを絡めて、レタスとマヨネーズをのせたバーガーです。
レタ
モグモグ。
この甘いダレが絶妙で確かに病みつきになるワン
チャイニーズチキンは、とにかくおかずとしての相性が良く、カレー、ピザ、オムライスにもトッピング可能で、チキン単品でも売っています。
とにかく初めてラッキーピロエにきたら、このチャイニーズチキンバーガーを注文する事をオススメします。
青玉
ここは、ハンバーグの挟まったハンバーガーもあるんですよね?
そちらのお味はどうなんですか?
当然、ハンバーグパティをはさんだハンバーガーもあります。
ただのハンバーガーに定番のてりやきバーガーもありますが、私がオススメするハンバーガーは・・・。
ラッキーエッグバーガー
デミソースをたっぷりかけたハンバーグに目玉焼きをのせたハンバーガーです。他にも目玉焼きではなくチーズをのせたラッキーチーズバーガーなどもあります。
マカ
これは、どちらかというと、モスバーガーに似ていますね
青玉
モグモグ。
ふむ、デミソースに目玉焼きの黄身が絡まって、ソースにまろみが生まれる。
口元が汚れても気にならないおいしさだな。
モグモグ。
青玉
それに、このパティのかみ応えのある肉質・・・。
肉の味がするっ、クマは肉にはうるさいんだ
レタ
クマがそういうとなんか怖いワン
ラッキーピエロは、素材にもこだわっていて、できるだけ地元の素材を使っているんだとか、そのせいかパティの肉質なども、マックの100円バーガーはあきらかに違うものです。
他にも、肉と同時に挟んでいるレタスなどもみずみずしく、シャキシャキしています。
マカ
それにしてもかなりのボリュームですね
画像では伝わりづらいかもしれないが、このラッキーピロエが人気なのが、味付けだけはなく、そのボリュームだ。
ハンバーガーのパティでみても、マックドナルドの倍以上は厚みがあります。
正直な話、味、ボリュームでマクドナルドがラッキーピエロ勝っているところはありません。
ただし、ラッキーピエロは基本的にセットがないので、メニューは単品注文になります。
そのため、ハンバーガー、フライドポテト、ソフトドリンクを頼むと、比較的割高になります。
マクドナルドは単品価格は高いですが、セットだと安くなるので、セット割り価格だけはマックに軍配があがります。
ラッピは月一でハンバーガー、カレー、オムライス、ハンバーガー、ピザ、焼きそばが週替わり(二日のみ)で20%~30%オフになります(連休中はのぞく)
ただし、割引は一部の店舗限定なので、割引店をチェックしておきましょう。
*
ちなみに、週替わりの割引は、新聞の折り込みチラシなどにはいっていますが、公式などホームページでは確認できないようです。
3個人的グルメ総評
*
味は、完全に個人の独断と偏見で決めますので、参考程度と思いご了承ください。
値段は、価格だけでなく、ボリュームやサービス(たとえば大盛り無料など)も評価に加わります。
総合オススメ度は、味、値段意外に、場所、内装などを、総合的に評価した結果ですが、当サイトの評価基準はあくまでも味→値段→立地→外装、内装の順です。あくまでも個人の感想なので、ご了承ください。
説明
今回、ラッキーピエロでの評価対象になっているのは、ハンバーガーメニューだけです。
パーフェクトです。
今回紹介したのは、チャイニーズチキンバーガーとラッキーエッグバーガーですが、ラッピのメニューは一部を除いて全部食べた事があるので、ハンバーガーメニューの総評です。
実際に味だけなら、個人経営店で、和牛などを使い、挽肉ではなくロース肉をたたいて作った本格的ハンバーガー系のハンバーガーのほうが上ですが、そのてのバーガーは一個1000円以上なので、300円代の味・ボュームでは、間違いなくマクドナルド、モスバーガー、ロッテリアよりは上だと思います。
ですが、それでも、自信をもって紹介できる函館のご当地グルメです。函館、道南だけでなく、道内でも一二を争うB級グルメだと思います。
全世界の規模のチェーン店であるマックは、値段では争えますが、肉質、味には限界があるので、地元にピンポイントをあわせているラッキーピエロにはかなわないと思います。実はこのラッキーピロエの社長はテレビ東京のカンブリア宮殿に出ていてナンバーワンよりオンリーワン持論を語っていました。あながし間違いではないと思いました。
ただし。ラッキーピロエの味付け、濃いめ味付けのガッツリ系なので、女性の人などは、少し味付けが上品なモスバーガーを好む人もいます(値段とボリュームのコスパは違うが)